桔梗



アガパンサス





ネジバナ
どこから飛んで来るのかな❓ あちこちから出てます。

ガウラ(ハクチョウソウ)

ナデシコ

四つ葉のオキザリス🍀

多肉植物

9月に壊される運命の花壇に冬からのビオラがまだ頑張ってくれてます



夏の間だけでもとベゴニア・鶏頭・日日草を植えました


梅雨空に桔梗が開花し始めました。蕾のぼんぼりが可愛いです。
裏庭ではアガパンサスのブルーの花が目立って来ました。梅雨に似合います
特に何事も無い日、ただ空が晴れて無いだけで気分は良くありません⛅
お天気のいい日🌞は庭へ出るだけで明るい気分になれます。
9月からの建物建設🏢の為に庭の景色が変わるからその前に見る来るようにと長男
と次男
に連絡しました。
長男はコロナ禍でも仕事で県外と県内を行き来しているので、6月中には見に来ると言ってました。
庭を壊したら石が欲しいそうです。昔の庭だから石だらけですが、大きな石を長男家の狭い庭に置いたら一つでいっぱいになりそうです。意外なことを言うから時々❓❓です。 二男はコロナが始まってから一度も帰省すること無く、県をまたぐのは9月の学会🏫が初めてで、その時に家🏠に寄るそうですがかなり先です。庭には関心無いです。小さい時
に槇の木にぶら下がって転んで枝を折って、おじいさんに私共々ひどく叱られたから庭は好きじゃないかも知れない。彼の祖父は彼より庭木が大事だったので、その姿に長男
は小2ぐらいでしたが疑問を持ったと後に言ってました。
実家のお盆は7月ですが、お施餓鬼の日は妹に予定があるので乗して行ってもらう🚗身の私も行かないことにしました。
よって檀那寺へのお供えを予め実家へ持って行きました。馴染みのお店でランチ🍱をしましたが凄く混んでいてびっくりしました。
お店のお客さんは戻って来ているようです。
実家訪問が大好きなのは妹・弟との語らいもですが、それ以上に思うことは、実家は建て替えて🏠近隣の道路も建物も変わってるけど、東側の小高い山⛰だけは変わっていないからその風景が好きだからです。半世紀以上前に嫁いで来ていいことも悲しいこともあったけど、両親の傍にいた時代以上の幸せは無いような気がします。写真を見ると全て笑っている。
今が不幸と言う訳では全く無いけれど・・・足のこと以外は自由が溢れてるし誰かに困らせられるってことも無い。幸せです。
自由過ぎるせいで昨夜🌛は午後7時に寝て午前0時半に目が覚めました。バイオリン・英語・ラジオ深夜便📻で交互に過ごして
朝方少し寝ようと横になりましたが寝れなくて今に至ってます。
ヴァイオリン🎻のコレルリ「ラ・フォリア」🎵 ヘンデル「ヴァイオリンソナタ 一番」
何れも重音のところが綺麗に弾けなくて行きつ戻りつ何度でも弾いてますが、なかなか上達できません。でもバイオリンは難しいので生きてる限り止めれません。
でも重音のところを長く弾いていると手が時には腕まで痛くなります。何かが正しく無いのでしょう。先生の指導を仰ぎたいと思います。
ヘンデル 「ヴァイオリンソナタ4番」




アガパンサス






ネジバナ


ガウラ(ハクチョウソウ)


ナデシコ


四つ葉のオキザリス🍀

多肉植物


9月に壊される運命の花壇に冬からのビオラがまだ頑張ってくれてます




夏の間だけでもとベゴニア・鶏頭・日日草を植えました



梅雨空に桔梗が開花し始めました。蕾のぼんぼりが可愛いです。
裏庭ではアガパンサスのブルーの花が目立って来ました。梅雨に似合います

特に何事も無い日、ただ空が晴れて無いだけで気分は良くありません⛅
お天気のいい日🌞は庭へ出るだけで明るい気分になれます。
9月からの建物建設🏢の為に庭の景色が変わるからその前に見る来るようにと長男


長男はコロナ禍でも仕事で県外と県内を行き来しているので、6月中には見に来ると言ってました。
庭を壊したら石が欲しいそうです。昔の庭だから石だらけですが、大きな石を長男家の狭い庭に置いたら一つでいっぱいになりそうです。意外なことを言うから時々❓❓です。 二男はコロナが始まってから一度も帰省すること無く、県をまたぐのは9月の学会🏫が初めてで、その時に家🏠に寄るそうですがかなり先です。庭には関心無いです。小さい時


実家のお盆は7月ですが、お施餓鬼の日は妹に予定があるので乗して行ってもらう🚗身の私も行かないことにしました。
よって檀那寺へのお供えを予め実家へ持って行きました。馴染みのお店でランチ🍱をしましたが凄く混んでいてびっくりしました。
お店のお客さんは戻って来ているようです。
実家訪問が大好きなのは妹・弟との語らいもですが、それ以上に思うことは、実家は建て替えて🏠近隣の道路も建物も変わってるけど、東側の小高い山⛰だけは変わっていないからその風景が好きだからです。半世紀以上前に嫁いで来ていいことも悲しいこともあったけど、両親の傍にいた時代以上の幸せは無いような気がします。写真を見ると全て笑っている。
今が不幸と言う訳では全く無いけれど・・・足のこと以外は自由が溢れてるし誰かに困らせられるってことも無い。幸せです。
自由過ぎるせいで昨夜🌛は午後7時に寝て午前0時半に目が覚めました。バイオリン・英語・ラジオ深夜便📻で交互に過ごして
朝方少し寝ようと横になりましたが寝れなくて今に至ってます。
ヴァイオリン🎻のコレルリ「ラ・フォリア」🎵 ヘンデル「ヴァイオリンソナタ 一番」

でも重音のところを長く弾いていると手が時には腕まで痛くなります。何かが正しく無いのでしょう。先生の指導を仰ぎたいと思います。
ヘンデル 「ヴァイオリンソナタ4番」

スポンサーサイト
トラックバック(0) |
アガパンサス
幸せなさち こんにちは
アガパンサスの季節ですね
キキョウも可愛いし
ビオラもきれいです
義父も主人もなぜか(いつも)いつも怒ってる人だったので(笑)
解るような気がします
0時からずっと起きておられたのですか?
今夜はぐっすり休んでくださいね
梅雨の花達
aki@愛知の庭♪ 今日は🌞
梅雨🌂には花達が心を和ませてくれます。
桔梗は丈夫で栽培に失敗しないので
植物をよくダメにしてしまう私にぴったりです。
アガパンサスも何年も咲いてくれて嬉しいです。
今朝テレビで睡眠のことをやっていました。
改善するようにいろいろ試してみます。
幸せなさち こんにちは
アガパンサスの季節ですね
キキョウも可愛いし
ビオラもきれいです
義父も主人もなぜか(いつも)いつも怒ってる人だったので(笑)
解るような気がします
0時からずっと起きておられたのですか?
今夜はぐっすり休んでくださいね
梅雨の花達
aki@愛知の庭♪ 今日は🌞
梅雨🌂には花達が心を和ませてくれます。
桔梗は丈夫で栽培に失敗しないので
植物をよくダメにしてしまう私にぴったりです。
アガパンサスも何年も咲いてくれて嬉しいです。
今朝テレビで睡眠のことをやっていました。
改善するようにいろいろ試してみます。
萩


クチナシ


紫陽花



フェイジョア



透かし百合


四つ葉のオキザリス

ゼフィランサス

萩の花
が揺れる風情にしばし見惚れます。周囲の景色までいい雰囲気にしてます。
透かし百合の白い花と黄色い花が咲いています。倒れそうなので近くの雨どいに結わえました。
普段はあまり入らないフェンスの中にふと入ってみました。昨年は咲かなかったフェイジョアの個性的なお花が咲いてました。
華やいだ気分になりました🌸
夜時々鬱ほどでは無いけど少し気分が良く無いことがあります。そんな時は明日はどんなお花に会えるかな❓と想像します。
朝に会うのは猫達
もです。穏やかにゆったりと生きているから姿を見る度に癒されます。
ヴァイオリン🎻は私の声と思っています。歌を歌うと変な声になってここにも年令を感じます。
今はコレルリ「ラ・フォリア」とヘンデル「ヴァイオリンソナタ一番」の練習をしてますが、重音のところがうまく弾けません。
何百回弾いても綺麗な重音になりませんが、微々たる進歩が有る筈と信じてます。
眼科🏥へ行って来ました。白内障が進んでいるとのことで次回詳しい検査をするそうです。
ここのところ楽譜📖が前より見にくくなってます。年令を感じることばかりですが自然のことだから仕方が無いです。
裏庭に生っている枇杷は小さくて見た目も良く無いけど甘くて美味しいです。友達にLINE📱するとすぐに取りに来ました。
施設の90代のお母さんに持って行ってあげるそうです。私は葉付きのまま仏壇にお供えしました。義妹も義弟に供えたそうです。
先日の理学療法士さんとの散歩
で元のミカン畑で建物建設中のところを見に行きました。奥にミカンの木4本が綺麗にまとめて移植してありました。息子がそうしてくれたんだと嬉しく思いました。これで私が生きてる間は自家製のミカンを楽しめます🍊🍊🍊🍊



クチナシ



紫陽花




フェイジョア




透かし百合



四つ葉のオキザリス


ゼフィランサス


萩の花

透かし百合の白い花と黄色い花が咲いています。倒れそうなので近くの雨どいに結わえました。
普段はあまり入らないフェンスの中にふと入ってみました。昨年は咲かなかったフェイジョアの個性的なお花が咲いてました。
華やいだ気分になりました🌸
夜時々鬱ほどでは無いけど少し気分が良く無いことがあります。そんな時は明日はどんなお花に会えるかな❓と想像します。
朝に会うのは猫達


ヴァイオリン🎻は私の声と思っています。歌を歌うと変な声になってここにも年令を感じます。
今はコレルリ「ラ・フォリア」とヘンデル「ヴァイオリンソナタ一番」の練習をしてますが、重音のところがうまく弾けません。
何百回弾いても綺麗な重音になりませんが、微々たる進歩が有る筈と信じてます。
眼科🏥へ行って来ました。白内障が進んでいるとのことで次回詳しい検査をするそうです。
ここのところ楽譜📖が前より見にくくなってます。年令を感じることばかりですが自然のことだから仕方が無いです。
裏庭に生っている枇杷は小さくて見た目も良く無いけど甘くて美味しいです。友達にLINE📱するとすぐに取りに来ました。
施設の90代のお母さんに持って行ってあげるそうです。私は葉付きのまま仏壇にお供えしました。義妹も義弟に供えたそうです。
先日の理学療法士さんとの散歩


トラックバック(0) |
眼科
幸せなさち こんばんは
今、梅ジャム作りが終わりました
フェイジョアという花は初めて知りました
綺麗な花ですね
私も視力が急に落ちて来て
年齢的なものなのかなと残念です
先日の眼科検診で、左目が少し白内障になってると言われて
ショックでした
去年、道に飛び出していた
大きな枝を切り落としたので
枇杷はダメでした(^^;)
むやみに切ったらいけませんね
反省です
よい週末をお過ごしください
白内障
aki@愛知の庭♪ 今日は🌞
白内障は年を取ると珍しく無いですが
遂に来たか!と心穏やかではいられません。
さちさんは目薬をきちんとさして下さい。
私は手術後怠ってました。
梅ジャム作りを楽しまれたとのことですね。
私も畑の梅の木で梅酒・梅干し・梅ジャムと
何十年も作って来ましたが、建物建設で梅の木は切り倒されて・・・
今は何もしなくなりました。全て美味しかったです。
幸せなさち こんばんは
今、梅ジャム作りが終わりました
フェイジョアという花は初めて知りました
綺麗な花ですね
私も視力が急に落ちて来て
年齢的なものなのかなと残念です
先日の眼科検診で、左目が少し白内障になってると言われて
ショックでした
去年、道に飛び出していた
大きな枝を切り落としたので
枇杷はダメでした(^^;)
むやみに切ったらいけませんね
反省です
よい週末をお過ごしください
白内障
aki@愛知の庭♪ 今日は🌞
白内障は年を取ると珍しく無いですが
遂に来たか!と心穏やかではいられません。
さちさんは目薬をきちんとさして下さい。
私は手術後怠ってました。
梅ジャム作りを楽しまれたとのことですね。
私も畑の梅の木で梅酒・梅干し・梅ジャムと
何十年も作って来ましたが、建物建設で梅の木は切り倒されて・・・
今は何もしなくなりました。全て美味しかったです。
トンボ


透かし百合





紫陽花




四つ葉のオキザリス

多肉植物



萩&紫陽花

トリテレイア


オダマキ

ジキタリス
お花が下から萎れて行って残ったのが綺麗です。

枇杷
たわわに実ってます。Kさんに一部を採ってもらいました。甘くて美味しいです。

トンボがフェンスに止まって動かなかった。ラッキー!とばかりに写真を撮りました📱 何トンボかは全く知りませんが訪問が
嬉しいです。
透かし百合が綺麗に咲いてくれました
鉢植えなので移植の必要はありません。最近は庭に出る度に「あれを移植してこれはいい。」と思ってばかりです。由って今日は木瓜・芙蓉・ヘデラ・リコリスetc.をKさん
に移植してもらいました。「いろいろ一杯植わってるね。」 「そうです。みんな家族です。」
7月から介護保険のリハビリに代わって医療保険のマッサージになるにあたって、マッサージの会社のマネージャーさん
とマッサージ担当の方
がみえました。最初に今までの理学療法士さん
に血圧を測ってもらいましたが、安定していた筈の血圧が150以上になってました。初めての人でマネージャーさんは男の人だったので年を取って図々しくなったつもりでも、身構えている
のかな?と思いました。マッサージ担当は女性なので今までの様に平常心
で受けることができるといいと思います。医療保険のマッサージはドクターの許可があれば期間の制限は無いのでいろいろなことを教えてもらえるからずっと続けようと思います。
昨日病院🏥で一緒にリハビリを受けていたOさん
から電話がありました。メッセージ📱を入れておいたのに返事が無かったのでどうしたのかな?と思ってました。デイケア?かなんかで体を曲げれるところまで曲げることがあってその後、椅子に座って下に落ちたものを拾おうとしたら、人工股関節が外れて救急車🚑で運ばれたそうです。私と同じスーパードクターの手術です。そんなこともあるんだ!とショックです。捻るのはいけないとよく注意されますが、捻ったのかも知れないそうですが。
月一度ぐらいで来てくれる友達
と3時間ぐらい話しました。ご主人とのことの悩みなどいろいろあるようで大変だなと思いました。今の私は「ストレスは?悩みは?」と聞かれても殆ど無くて「ありません。」 話すとしたら結婚後長く舅姑にいじめられたこと。でもそれを乗り越えたから今の幸せがあります。でも、誰に話しても「普通の人は飛び出すよ。」 息子によると「母さんがストレスに強いのは子供の頃の親の愛情が深かったから.。」
残りの人生、一日づつを充実させて一ミリ未満でも進歩して暮らしたいです。



透かし百合






紫陽花





四つ葉のオキザリス


多肉植物




萩&紫陽花


トリテレイア



オダマキ


ジキタリス


枇杷


トンボがフェンスに止まって動かなかった。ラッキー!とばかりに写真を撮りました📱 何トンボかは全く知りませんが訪問が
嬉しいです。
透かし百合が綺麗に咲いてくれました


7月から介護保険のリハビリに代わって医療保険のマッサージになるにあたって、マッサージの会社のマネージャーさん





昨日病院🏥で一緒にリハビリを受けていたOさん

月一度ぐらいで来てくれる友達

残りの人生、一日づつを充実させて一ミリ未満でも進歩して暮らしたいです。
トラックバック(0) |
紫陽花
幸せなさち こんにちは
紫陽花が優しい色ですね
わが家も咲き始めました
私も今は「悩み。ストレス」はありません
「今が一番幸せ」です
これもakiさんと同じく
色んなことがあったからこそ
今の自分があると思います
血圧が150でしたか!
新しい方との出会いも、これから楽しくなると思います
今を大切に!
aki@愛知の庭♪ おはようございます。
紫陽花が今朝も綺麗です。
さちさんのところも日々綺麗なお花達に
会えて楽しそうですね。
今月末には今年も半分が過ぎて悲しいほどに
速いです。今が幸せでないと勿体ないです。
楽しめるように工夫したいです。
幸せなさち こんにちは
紫陽花が優しい色ですね
わが家も咲き始めました
私も今は「悩み。ストレス」はありません
「今が一番幸せ」です
これもakiさんと同じく
色んなことがあったからこそ
今の自分があると思います
血圧が150でしたか!
新しい方との出会いも、これから楽しくなると思います
今を大切に!
aki@愛知の庭♪ おはようございます。
紫陽花が今朝も綺麗です。
さちさんのところも日々綺麗なお花達に
会えて楽しそうですね。
今月末には今年も半分が過ぎて悲しいほどに
速いです。今が幸せでないと勿体ないです。
楽しめるように工夫したいです。
クチナシ







へメロカリス


ガクアジサイ



サルビア・コクネシア

トリテレイア


柊の実

お茶の葉

アオキ🌳

梅雨前の暑い日です。早朝の水遣り
が欠かせません。
クチナシがあちこちに飛んでますがいずれも花が咲き始めました。
でも今頃気付きましたが元のクチナシの木の半分は色が枯れているかのようで、花が咲きません。
古い木だからあちこちに飛ばして自分は終わって行くのでしょうか
香るお花は大好きです。お茶の木の側を通ると微かに香ります。
9月から建物🏢が建つところから移動できる木🌳草花🌸を見て、Kさん
に移植してもらってます。
クチナシ 椿 マーガレット 水仙 ハツユキカズラ オモト ゼフィランサス etc. を今日は移しました。
花壇も壊されるので今までのパンジー・ビオラなどは抜いて夏の間の花苗を少し植えました。
前から行きたかった北区の聖徳寺
へ行って来ました。お寿司屋🍣🍣さんでランチをしてから妹の車に乗せて行ってもらいました🚗 実家と病院と家の檀那寺・お墓以外は出かけない生活には珍しいことです。聖徳太子ゆかりの歴史のあるお寺です。転ばないように歩くのに一生懸命で、荘厳な本堂・太子殿の写真📱を撮ることさえ忘れて残念です。
少し自信ができたので又出かけたいですが、結局乗せて行ってもらわないとどこにも行けません🚙
でも義妹
にいつも言われることは「おねえさんはみんなに手伝ってもらえて幸せだね。」 亡き夫が頼んで逝った昔からの人ばかりなので安心できます。
ヴァイオリン🎻はコレルリ「ラ・フォリア」を練習してます。まだ重音のところがキチンと弾けませんが、他の曲も弾いてみたくなりました。ヘンデル「ヴァイオリン・ソナタ」が昔から好きなので、数年前に弾いていた第1番の楽譜📖を出して来ました。久し振りに弾くとすんなり行きません。楽譜が見にくくてやはり白内障が進んだのかな?と思います。しばらく弾いていると覚えるので必死に見なくてもいいですが。目を大事にしなきゃ!と目薬を取り出しました。








へメロカリス



ガクアジサイ




サルビア・コクネシア


トリテレイア



柊の実


お茶の葉


アオキ🌳

梅雨前の暑い日です。早朝の水遣り


クチナシがあちこちに飛んでますがいずれも花が咲き始めました。
でも今頃気付きましたが元のクチナシの木の半分は色が枯れているかのようで、花が咲きません。
古い木だからあちこちに飛ばして自分は終わって行くのでしょうか

香るお花は大好きです。お茶の木の側を通ると微かに香ります。
9月から建物🏢が建つところから移動できる木🌳草花🌸を見て、Kさん

クチナシ 椿 マーガレット 水仙 ハツユキカズラ オモト ゼフィランサス etc. を今日は移しました。
花壇も壊されるので今までのパンジー・ビオラなどは抜いて夏の間の花苗を少し植えました。
前から行きたかった北区の聖徳寺

少し自信ができたので又出かけたいですが、結局乗せて行ってもらわないとどこにも行けません🚙
でも義妹

ヴァイオリン🎻はコレルリ「ラ・フォリア」を練習してます。まだ重音のところがキチンと弾けませんが、他の曲も弾いてみたくなりました。ヘンデル「ヴァイオリン・ソナタ」が昔から好きなので、数年前に弾いていた第1番の楽譜📖を出して来ました。久し振りに弾くとすんなり行きません。楽譜が見にくくてやはり白内障が進んだのかな?と思います。しばらく弾いていると覚えるので必死に見なくてもいいですが。目を大事にしなきゃ!と目薬を取り出しました。
トラックバック(0) |
くちなしの花
幸せなさち こんにちは
くちなしも増えていくのですね
古木は子孫を残して、卒業していくのでしょうか
わが家のクチナシはまだです
私も香りのする花は好きです
akiさんは、義妹さんから信頼されていますね
そして信頼できる庭師さんも居られて、助かりますね
少し悲しい😢
aki@愛知の庭♪ おはようございます🌄
去年までお花が咲いていたクチナシが
枯れたようになっていて悲しいですが、
新しい木に白い花が咲いていて慰められます。
さちさんのクチナシにも早くお花が咲くといいですね。
雨後なので今日の水遣りはお休みです。
では楽しい一日にしたいですね。
幸せなさち こんにちは
くちなしも増えていくのですね
古木は子孫を残して、卒業していくのでしょうか
わが家のクチナシはまだです
私も香りのする花は好きです
akiさんは、義妹さんから信頼されていますね
そして信頼できる庭師さんも居られて、助かりますね
少し悲しい😢
aki@愛知の庭♪ おはようございます🌄
去年までお花が咲いていたクチナシが
枯れたようになっていて悲しいですが、
新しい木に白い花が咲いていて慰められます。
さちさんのクチナシにも早くお花が咲くといいですね。
雨後なので今日の水遣りはお休みです。
では楽しい一日にしたいですね。
サツキ

四つ葉のオキザリス



ニゲラ


チリアヤメ

ナデシコ

花桃の実

柊の実が色付いてきました

南天の蕾🍒

萩


サルビア・コクネシア
長く正確な名前が分からなくて曖昧にしてました。Green Snap📱で調べたらフィットしました。


蕾です。葉の形も良くてとてもいい感じです


ギボウシの葉

ホオズキ🎈 青い風船が下がっていたのでGreen Snapで写真を送りました。
いくつかの候補のうち、ホオズキらしいと思いました
植えた覚えはありません

紫陽花


コピア

シェフェレラ

キキョウソウ

ガウラ

サツキ
が咲いてます。お花で季節の移り変わりを実感します。
四つ葉のオキザリスが綺麗な葉と可愛いピンクのお花
で和ませてくれます。
ガウラの花に今年も会えました。
一年に二回咲く我が家の萩が風に揺れてます
三か月に一度のケアマネージャーさんの訪問を受けました。介護保険のリハビリが6月までなので
7月からは医療保険でのマッサージになります。先日一年間お世話になっている理学療法士さん
が「今日は悲しいお知らせです。7月いっぱいできると思っていたリハビリが6月で終了となることに気付きました。」 すっかり仲良くなってしまったので私も悲しいです
私は要支援2なのでリハビリは一年以上はできないことになってます。
もっと悲しいびっくりしたことは、病院🏥で並んでリハビリをしてもらっていたKさん
に昨日の診察後に呼び止められました。何と人工股関節が外れて再手術をして退院する日と言うことでした。座って下のものを拾おうとしたら外れてしまったと。手術後1年と5か月ぐらいでしょうか。又詳しく電話📱でと思って別れました。
美容師さんの送迎🚙で美容室に行って来ました。ほぼ同じことをしてもらっても、前の美容室の半分ぐらいの時間で
カット・マニキュアができます。それに何も言わなくても私の願いどうりの髪形にしてもらえます。不思議です。いい人に巡り会いました。予約制で私だけなので美容師さんと気持ちよくお話ができて楽しい時間です
毎年朝顔の種を蒔きますが、摘心とか誘因がきちんとできてません。Cさん
に窓辺にポールを何本も立ててもらいました。うまく這わせていっぱいの朝顔を咲かせたいです。可愛い芽がいくつか出て来ました。
ヴァイオリン🎻はカイザーの練習曲10番を練習してます。4つの音を単純に弾く場合も2番目が強かったり最後が強かったりで
簡単そうなのを規則正しく弾くのが難しいです。自分ではいいと思っていても先生
にみてもらうと教えられることばかりです。
昨夜🌛も3時間寝たら目が覚めてしまいましたが、バイオリンを出して来て同じところを何度も弾きました。
私と同年齢の生徒さん
が先日亡くなったと先生が言われました。私と同じような口調でお返事をされる方とかで
「思い出して凄く悲しい!」と言われました。最期まで楽譜を見たいと息子さんに言われていたそうです。
私の周りでも70代の男性が相次いで亡くなりました。私は股関節の手術後は徐々に体重が増えて老人体型になって悲しくなります。夫が亡くなって3年余り心身共に老化を感じます。存命中は夫の付き添いで何処へ行っても、私の評価は「元気な人」だったらしいですが、今思うとこの三年の変化は大きいです。願わくば最期の日までヴァイオリン🎻を弾きたいです。


四つ葉のオキザリス




ニゲラ



チリアヤメ


ナデシコ


花桃の実


柊の実が色付いてきました


南天の蕾🍒

萩



サルビア・コクネシア

長く正確な名前が分からなくて曖昧にしてました。Green Snap📱で調べたらフィットしました。


蕾です。葉の形も良くてとてもいい感じです



ギボウシの葉


ホオズキ🎈 青い風船が下がっていたのでGreen Snapで写真を送りました。
いくつかの候補のうち、ホオズキらしいと思いました



紫陽花



コピア


シェフェレラ


キキョウソウ


ガウラ


サツキ

四つ葉のオキザリスが綺麗な葉と可愛いピンクのお花

ガウラの花に今年も会えました。
一年に二回咲く我が家の萩が風に揺れてます

三か月に一度のケアマネージャーさんの訪問を受けました。介護保険のリハビリが6月までなので
7月からは医療保険でのマッサージになります。先日一年間お世話になっている理学療法士さん


もっと悲しいびっくりしたことは、病院🏥で並んでリハビリをしてもらっていたKさん

美容師さんの送迎🚙で美容室に行って来ました。ほぼ同じことをしてもらっても、前の美容室の半分ぐらいの時間で
カット・マニキュアができます。それに何も言わなくても私の願いどうりの髪形にしてもらえます。不思議です。いい人に巡り会いました。予約制で私だけなので美容師さんと気持ちよくお話ができて楽しい時間です

毎年朝顔の種を蒔きますが、摘心とか誘因がきちんとできてません。Cさん

ヴァイオリン🎻はカイザーの練習曲10番を練習してます。4つの音を単純に弾く場合も2番目が強かったり最後が強かったりで
簡単そうなのを規則正しく弾くのが難しいです。自分ではいいと思っていても先生

昨夜🌛も3時間寝たら目が覚めてしまいましたが、バイオリンを出して来て同じところを何度も弾きました。
私と同年齢の生徒さん

「思い出して凄く悲しい!」と言われました。最期まで楽譜を見たいと息子さんに言われていたそうです。
私の周りでも70代の男性が相次いで亡くなりました。私は股関節の手術後は徐々に体重が増えて老人体型になって悲しくなります。夫が亡くなって3年余り心身共に老化を感じます。存命中は夫の付き添いで何処へ行っても、私の評価は「元気な人」だったらしいですが、今思うとこの三年の変化は大きいです。願わくば最期の日までヴァイオリン🎻を弾きたいです。
トラックバック(0) |
四つ葉のオキザリス
幸せなさち こんにちは
四つ葉のオキザリスは我が家にも咲いています
花は小さいけど、葉っぱが素敵ですよね
春と秋に萩の花が咲くのですね
ガウラは、早いですね
うちのはまだです
70代で色んな変化があるようですね
私ももう少しで70代突入です
お互いに体を大切に過ごしましょ!
60代~70代
aki@愛知の庭♪ おはようございます🌄
四つ葉のオキザリスは葉が主役ですね。
丈夫くて世話要らず!
60代を振り返ってみると本当に元気で
美術館など一人で歩き回ってました。
懐かしいです。
さちさんはまだまだですよ。畑をされている方は
丈夫です。義父は90才まで一人で河川敷の畑へ行ってました。
90歳まで
幸せなさち こんにちは
お義父様、90歳まで畑をされたのですね
私も見習って、運転できる限り(車で15分)
続けたいと思います
畑
aki@愛知の庭♪ 今日は🌞
畑は健康にとてもいいと思います。
義父は歩いて20分ぐらいの河川敷の畑へ、
60才の定年後ほぼ毎日一輪車を引いて行ってました。
帰りには作物がいっぱいでその始末が
私の仕事でした。
さちさんの記事を見る度に思い出します。
無農薬野菜が美味しかったです。
頑張って下さい。
幸せなさち こんにちは
四つ葉のオキザリスは我が家にも咲いています
花は小さいけど、葉っぱが素敵ですよね
春と秋に萩の花が咲くのですね
ガウラは、早いですね
うちのはまだです
70代で色んな変化があるようですね
私ももう少しで70代突入です
お互いに体を大切に過ごしましょ!
60代~70代
aki@愛知の庭♪ おはようございます🌄
四つ葉のオキザリスは葉が主役ですね。
丈夫くて世話要らず!
60代を振り返ってみると本当に元気で
美術館など一人で歩き回ってました。
懐かしいです。
さちさんはまだまだですよ。畑をされている方は
丈夫です。義父は90才まで一人で河川敷の畑へ行ってました。
90歳まで
幸せなさち こんにちは
お義父様、90歳まで畑をされたのですね
私も見習って、運転できる限り(車で15分)
続けたいと思います
畑
aki@愛知の庭♪ 今日は🌞
畑は健康にとてもいいと思います。
義父は歩いて20分ぐらいの河川敷の畑へ、
60才の定年後ほぼ毎日一輪車を引いて行ってました。
帰りには作物がいっぱいでその始末が
私の仕事でした。
さちさんの記事を見る度に思い出します。
無農薬野菜が美味しかったです。
頑張って下さい。