パイナップルの葉
この後どうなるのか? 皆目見当が付かないけど、ワクワク!

菊の葉
花芽が付く筈だけど、まだ気配なし。

段菊の斑入り葉が綺麗!でも薄紫の花は少なかった。
秋に咲くかな?

スパイダーリリーの葉が濡れて綺麗!
今夏の花は咲かなかった!

雨降りの土曜・日曜は最高気温は27℃・26℃で、過しやすく一息付けました。
今朝も涼しく、朝は蝉の声に変わり虫の音が聞こえました。
庭では雨に濡れた薔薇の花は相変わらず黄金虫に食べられ、花と虫を取って離れた所へそっと下ろしました。
害虫と思ってもグシャッとできません。
ハツユキカズラ

椿の実が綺麗!
「カタシ」と、九州の幸せなさちさんに教えていただきました。

涼しかったのでK君(小二)とTちゃん(幼稚園年長組)と出かけました。「大きい川と小さい川とどちらに行こうか?」と言うと二人共「両方」
先に元の農業用水そーベー川に行ってから、一級河川庄内川に行きました。
ソーベー川の遊歩道
Tちゃんは走ってます。

私達の命の川・庄内川
400年以上前に洪水でお寺と共に村ごと移って来ました。
名古屋城側で堤防は高く・厚く作ってありますが、東海豪雨の時はすぐ東で切れかけました。

K君の宿題の絵日記の材料探しです。家を出ると
門のところでクマゼミの透明の羽が千切られて死んでました。叉花
の仕業です。クマゼミは珍しいので帰ってからの絵日記の材料が早速できました。
そーべー川ではアメンボーを見て、K君
はご満悦でした。

上から水が流れる仕掛けにも二人で大喜びでした。

庄内川では水鳥(ユリカモメと黒いのは?)を見てK君は私のiPhoneで写真を撮りました。

行きも帰りも二人が走るのが速くて、おばあちゃんの私は追っかけるのに大変で足が痛くなってしまいました。
K君はママに言われた宿題を3日間のうちにして(させるのにあの手この手で四苦八苦
)帰って行きました。
アンスリューム

ちろままさんのブログで家猫は逝き場所は限られているけど、その中で死に場所を探しているって言う箇所がありました。
猫もいろいろな死に方があり、二人?と同じ亡くなり方は我が家ではありませんでした。
嫁いで私がまだうら若かった頃に死んだミケは、どこかで毒を食わされて帰って来て若く亡くなり、16才まで生きたピピは
二男・三男の腕の中で亡くなりました。成猫になってから迷い込んだポポは家族に可愛がられたけど、いつも遠慮しがちで、18才で亡くなる時は私の目の届かないところで死にました。あんなに大事にしていたのに!とショックを受けました。夫が「きっとおまえの声を聞きながら死んだから、縁の下かも知れない。骨が見付かったら拾ってやろう。」と言いました。
その後のサブは生後半年で車に轢き殺され、この時はあまりの哀れさに私はペットロスになりました。平成21年2月9日の
ことでした。


叉、子猫を三男が拾って自分の部屋で飼っているようです。子猫も元気なら拾ったりしませんが、病気だとほかっておけなくて獣医さんへ直行してしまいます。三男の部屋は母屋とは別棟なので今のところ夫は気付いてませんが、分かったら
一波乱あると思い、叉私はビクビクしてます。これで猫は合計5匹!




水も滴るギボウシ&桔梗


お隣の人で5年間も植物状態だったRさんが亡くなりました。家の親類で、奥さんを12年前に癌で亡くしてから一人暮らしで、倒れてから一度も意識が回復することは無かったようです。
家の離れからは、母屋よりお隣が近いので、義父も私も窓からRさんとほぼ毎日おしゃべりしてました。義父の数年間は
せん妄でオカシクなるとお隣に飛び込むのでいつもRさんに送られて来ました。平素は私とRさんの二人で義父を守している
感じでした。だから亡くなって気が沈みます。
宿根ひまわりは何事も関せずに綺麗です。

akiの庭では相変わらずサクラが「元気を出しなさい!」と付き合ってくれます。

通夜の帰りにお寿司屋さんに寄りました。同じくお通夜帰りの知人と一緒になり同席しました。
いろいろ話をしながら楽しく食べてましたが、途中で胃が痛くなり入らなくなりました。
最近はこういうことがしばしばあります。体重が減る→胃痛→体重が減る→胃痛・・・・・からまだ抜け出せません。
まず体重を回復するのには食べれる時に食べるとかいろいろ考えますが、秋になれば良くなるかな?とも思います。
今から告別式に行って来ます。亡くなった人の足が軽くなるように「出立ち」を式の前に食べます。
今日はお骨あげ・初七日の法要(七日後のを今日します)で一日かかります。奥様の時(12年前)は泣いちゃったけど
今日は泣かないように頑張ります。
幸せなさちさんの日めくりから
「未来は吾々の心次第で どのようにでも変化する」
「何日君再来」 テレサ・テン


菊の葉


段菊の斑入り葉が綺麗!でも薄紫の花は少なかった。


スパイダーリリーの葉が濡れて綺麗!


雨降りの土曜・日曜は最高気温は27℃・26℃で、過しやすく一息付けました。
今朝も涼しく、朝は蝉の声に変わり虫の音が聞こえました。
庭では雨に濡れた薔薇の花は相変わらず黄金虫に食べられ、花と虫を取って離れた所へそっと下ろしました。
害虫と思ってもグシャッとできません。

ハツユキカズラ


椿の実が綺麗!


涼しかったのでK君(小二)とTちゃん(幼稚園年長組)と出かけました。「大きい川と小さい川とどちらに行こうか?」と言うと二人共「両方」
先に元の農業用水そーベー川に行ってから、一級河川庄内川に行きました。
ソーベー川の遊歩道


私達の命の川・庄内川

名古屋城側で堤防は高く・厚く作ってありますが、東海豪雨の時はすぐ東で切れかけました。

K君の宿題の絵日記の材料探しです。家を出ると
門のところでクマゼミの透明の羽が千切られて死んでました。叉花

そーべー川ではアメンボーを見て、K君


上から水が流れる仕掛けにも二人で大喜びでした。


庄内川では水鳥(ユリカモメと黒いのは?)を見てK君は私のiPhoneで写真を撮りました。


行きも帰りも二人が走るのが速くて、おばあちゃんの私は追っかけるのに大変で足が痛くなってしまいました。
K君はママに言われた宿題を3日間のうちにして(させるのにあの手この手で四苦八苦

アンスリューム


ちろままさんのブログで家猫は逝き場所は限られているけど、その中で死に場所を探しているって言う箇所がありました。
猫もいろいろな死に方があり、二人?と同じ亡くなり方は我が家ではありませんでした。
嫁いで私がまだうら若かった頃に死んだミケは、どこかで毒を食わされて帰って来て若く亡くなり、16才まで生きたピピは
二男・三男の腕の中で亡くなりました。成猫になってから迷い込んだポポは家族に可愛がられたけど、いつも遠慮しがちで、18才で亡くなる時は私の目の届かないところで死にました。あんなに大事にしていたのに!とショックを受けました。夫が「きっとおまえの声を聞きながら死んだから、縁の下かも知れない。骨が見付かったら拾ってやろう。」と言いました。
その後のサブは生後半年で車に轢き殺され、この時はあまりの哀れさに私はペットロスになりました。平成21年2月9日の
ことでした。



叉、子猫を三男が拾って自分の部屋で飼っているようです。子猫も元気なら拾ったりしませんが、病気だとほかっておけなくて獣医さんへ直行してしまいます。三男の部屋は母屋とは別棟なので今のところ夫は気付いてませんが、分かったら
一波乱あると思い、叉私はビクビクしてます。これで猫は合計5匹!





水も滴るギボウシ&桔梗



お隣の人で5年間も植物状態だったRさんが亡くなりました。家の親類で、奥さんを12年前に癌で亡くしてから一人暮らしで、倒れてから一度も意識が回復することは無かったようです。
家の離れからは、母屋よりお隣が近いので、義父も私も窓からRさんとほぼ毎日おしゃべりしてました。義父の数年間は
せん妄でオカシクなるとお隣に飛び込むのでいつもRさんに送られて来ました。平素は私とRさんの二人で義父を守している
感じでした。だから亡くなって気が沈みます。
宿根ひまわりは何事も関せずに綺麗です。


akiの庭では相変わらずサクラが「元気を出しなさい!」と付き合ってくれます。

通夜の帰りにお寿司屋さんに寄りました。同じくお通夜帰りの知人と一緒になり同席しました。
いろいろ話をしながら楽しく食べてましたが、途中で胃が痛くなり入らなくなりました。
最近はこういうことがしばしばあります。体重が減る→胃痛→体重が減る→胃痛・・・・・からまだ抜け出せません。
まず体重を回復するのには食べれる時に食べるとかいろいろ考えますが、秋になれば良くなるかな?とも思います。
今から告別式に行って来ます。亡くなった人の足が軽くなるように「出立ち」を式の前に食べます。
今日はお骨あげ・初七日の法要(七日後のを今日します)で一日かかります。奥様の時(12年前)は泣いちゃったけど
今日は泣かないように頑張ります。
幸せなさちさんの日めくりから
「未来は吾々の心次第で どのようにでも変化する」
「何日君再来」 テレサ・テン

スポンサーサイト
トラックバック(0) |
よく降りましたね
hirugao おはよう!
今朝は30分ほど早く起きたら
いろんなことが出来ました。
雨よく降りましたね。
akiさんおやせになってるのね~
私のふっくらを差し上げたいです。
さくらちゃんも頑張ってるね。
あみ・もと 身近な方の訃報は悲しくて
落ち込みますね。
年々、私もお通夜、葬式、法要が
多くなりました。
三男さん、
ほっておけないんでしょうね。
これから面倒見るの大変なのに。
優しいんですね。
拾われた猫ちゃんは、幸せです。
あざみ そーべ川ですか 素敵ですね
子ども連れでも 安心して
散歩出来て いいな
ゴンだったら 喜びそう・・・
私も!
aki@愛知の庭♪ hirugaoさんへ
雨は涼しさを運んで来るからいいですね。
痩せると嫌なのは、胃が悪くなる
体力がなくなる 皺が目立つ ことです。
秋には絶対回復します!
老体サクラも頑張ってるから、私も頑張ります!
子猫
aki@愛知の庭♪ あみ・もとさんへ
今晩は☆
今帰って来ました。故人に世話になっていたことが思い出されて
悲しくて、グッと涙を堪えました。
三男は子猫がいなくなったと言って、探してます。連れて来ても
居つかない猫がいます。「病院へ連れて行って治療してやったから、
どこかで生きれるよ。」と私は言いましたが。
遊歩道♪
aki@愛知の庭♪ あざみさんへ
今晩は☆
そーべー川の遊歩道は車の心配がないから、
安心して子供を遊ばせることができます。
犬と散歩している人もいますよ。
Tちゃんの後ろ姿
幸せなさち おはようございます
Tちゃんのうしろ姿が可愛いですね~
ソーベ川も奇麗な流れですね
パイナップルも涼しげです
独身の頃、飼ってた猫も
毒を食べたようで、家族が朝起きた時は
土間(昔はあちこち隙間があった)で死んでいました
私に抱っこされて、鼻を優しくちょんちょんと触ってくれていたんです
ほんと可愛かった
今は主人が、ペット嫌いなので何も飼えませんが
あそうそう、「カタシ」は方言かもしれません(^_^;)
そーべー川♪
aki@愛知の庭♪ 幸せなさちさんへ
おはようございます♪
ソーベー川の遊歩道はソーベー川の上に作ってあり、本当の川は下を流れてます。
ベンチも置いてあり憩いの場になってます。
猫は畑を荒らすので毒をしかける人がいるようです。
ミケが体のバランスをくずして歩いているのを、まだ1才の二男が真似をして教えてくれました。
じきに死にました。
こんばんは!
NAKAおじさん 雨続きで寒くなりました。
小川も大きな川もあっていいですね。
黒い鳥は、川鵜のようです。
胃痛は大丈夫でしょうか?
サクラたちに癒してもらってね!
水の風景♪
aki@愛知の庭♪ NAKAおじさんへ
今日は再び朝から暑い日です。
水の風景はいいものです。
川鵜なんですね。孫にも教えますね。
胃はもともと弱いので胃痛は珍しくありませんが、
最近は回数が多くてちょっと辛いです。でも気にしない方がいいようです。
動物の健気さ優しさをもらいたい!です。
hirugao おはよう!
今朝は30分ほど早く起きたら
いろんなことが出来ました。
雨よく降りましたね。
akiさんおやせになってるのね~
私のふっくらを差し上げたいです。
さくらちゃんも頑張ってるね。
あみ・もと 身近な方の訃報は悲しくて
落ち込みますね。
年々、私もお通夜、葬式、法要が
多くなりました。
三男さん、
ほっておけないんでしょうね。
これから面倒見るの大変なのに。
優しいんですね。
拾われた猫ちゃんは、幸せです。
あざみ そーべ川ですか 素敵ですね
子ども連れでも 安心して
散歩出来て いいな
ゴンだったら 喜びそう・・・
私も!
aki@愛知の庭♪ hirugaoさんへ
雨は涼しさを運んで来るからいいですね。
痩せると嫌なのは、胃が悪くなる
体力がなくなる 皺が目立つ ことです。
秋には絶対回復します!
老体サクラも頑張ってるから、私も頑張ります!
子猫
aki@愛知の庭♪ あみ・もとさんへ
今晩は☆
今帰って来ました。故人に世話になっていたことが思い出されて
悲しくて、グッと涙を堪えました。
三男は子猫がいなくなったと言って、探してます。連れて来ても
居つかない猫がいます。「病院へ連れて行って治療してやったから、
どこかで生きれるよ。」と私は言いましたが。
遊歩道♪
aki@愛知の庭♪ あざみさんへ
今晩は☆
そーべー川の遊歩道は車の心配がないから、
安心して子供を遊ばせることができます。
犬と散歩している人もいますよ。
Tちゃんの後ろ姿
幸せなさち おはようございます
Tちゃんのうしろ姿が可愛いですね~
ソーベ川も奇麗な流れですね
パイナップルも涼しげです
独身の頃、飼ってた猫も
毒を食べたようで、家族が朝起きた時は
土間(昔はあちこち隙間があった)で死んでいました
私に抱っこされて、鼻を優しくちょんちょんと触ってくれていたんです
ほんと可愛かった
今は主人が、ペット嫌いなので何も飼えませんが
あそうそう、「カタシ」は方言かもしれません(^_^;)
そーべー川♪
aki@愛知の庭♪ 幸せなさちさんへ
おはようございます♪
ソーベー川の遊歩道はソーベー川の上に作ってあり、本当の川は下を流れてます。
ベンチも置いてあり憩いの場になってます。
猫は畑を荒らすので毒をしかける人がいるようです。
ミケが体のバランスをくずして歩いているのを、まだ1才の二男が真似をして教えてくれました。
じきに死にました。
こんばんは!
NAKAおじさん 雨続きで寒くなりました。
小川も大きな川もあっていいですね。
黒い鳥は、川鵜のようです。
胃痛は大丈夫でしょうか?
サクラたちに癒してもらってね!
水の風景♪
aki@愛知の庭♪ NAKAおじさんへ
今日は再び朝から暑い日です。
水の風景はいいものです。
川鵜なんですね。孫にも教えますね。
胃はもともと弱いので胃痛は珍しくありませんが、
最近は回数が多くてちょっと辛いです。でも気にしない方がいいようです。
動物の健気さ優しさをもらいたい!です。
この記事へのコメント
おはよう!
今朝は30分ほど早く起きたら
いろんなことが出来ました。
雨よく降りましたね。
akiさんおやせになってるのね~
私のふっくらを差し上げたいです。
さくらちゃんも頑張ってるね。
今朝は30分ほど早く起きたら
いろんなことが出来ました。
雨よく降りましたね。
akiさんおやせになってるのね~
私のふっくらを差し上げたいです。
さくらちゃんも頑張ってるね。
身近な方の訃報は悲しくて
落ち込みますね。
年々、私もお通夜、葬式、法要が
多くなりました。
三男さん、
ほっておけないんでしょうね。
これから面倒見るの大変なのに。
優しいんですね。
拾われた猫ちゃんは、幸せです。
落ち込みますね。
年々、私もお通夜、葬式、法要が
多くなりました。
三男さん、
ほっておけないんでしょうね。
これから面倒見るの大変なのに。
優しいんですね。
拾われた猫ちゃんは、幸せです。
そーべ川ですか 素敵ですね
子ども連れでも 安心して
散歩出来て いいな
ゴンだったら 喜びそう・・・
子ども連れでも 安心して
散歩出来て いいな
ゴンだったら 喜びそう・・・
hirugaoさんへ
雨は涼しさを運んで来るからいいですね。
痩せると嫌なのは、胃が悪くなる
体力がなくなる 皺が目立つ ことです。
秋には絶対回復します!
老体サクラも頑張ってるから、私も頑張ります!
雨は涼しさを運んで来るからいいですね。
痩せると嫌なのは、胃が悪くなる
体力がなくなる 皺が目立つ ことです。
秋には絶対回復します!
老体サクラも頑張ってるから、私も頑張ります!
あみ・もとさんへ
今晩は☆
今帰って来ました。故人に世話になっていたことが思い出されて
悲しくて、グッと涙を堪えました。
三男は子猫がいなくなったと言って、探してます。連れて来ても
居つかない猫がいます。「病院へ連れて行って治療してやったから、
どこかで生きれるよ。」と私は言いましたが。
今晩は☆
今帰って来ました。故人に世話になっていたことが思い出されて
悲しくて、グッと涙を堪えました。
三男は子猫がいなくなったと言って、探してます。連れて来ても
居つかない猫がいます。「病院へ連れて行って治療してやったから、
どこかで生きれるよ。」と私は言いましたが。
あざみさんへ
今晩は☆
そーべー川の遊歩道は車の心配がないから、
安心して子供を遊ばせることができます。
犬と散歩している人もいますよ。
今晩は☆
そーべー川の遊歩道は車の心配がないから、
安心して子供を遊ばせることができます。
犬と散歩している人もいますよ。
おはようございます
Tちゃんのうしろ姿が可愛いですね~
ソーベ川も奇麗な流れですね
パイナップルも涼しげです
独身の頃、飼ってた猫も
毒を食べたようで、家族が朝起きた時は
土間(昔はあちこち隙間があった)で死んでいました
私に抱っこされて、鼻を優しくちょんちょんと触ってくれていたんです
ほんと可愛かった
今は主人が、ペット嫌いなので何も飼えませんが
あそうそう、「カタシ」は方言かもしれません(^_^;)
Tちゃんのうしろ姿が可愛いですね~
ソーベ川も奇麗な流れですね
パイナップルも涼しげです
独身の頃、飼ってた猫も
毒を食べたようで、家族が朝起きた時は
土間(昔はあちこち隙間があった)で死んでいました
私に抱っこされて、鼻を優しくちょんちょんと触ってくれていたんです
ほんと可愛かった
今は主人が、ペット嫌いなので何も飼えませんが
あそうそう、「カタシ」は方言かもしれません(^_^;)
幸せなさちさんへ
おはようございます♪
ソーベー川の遊歩道はソーベー川の上に作ってあり、本当の川は下を流れてます。
ベンチも置いてあり憩いの場になってます。
猫は畑を荒らすので毒をしかける人がいるようです。
ミケが体のバランスをくずして歩いているのを、まだ1才の二男が真似をして教えてくれました。
じきに死にました。
おはようございます♪
ソーベー川の遊歩道はソーベー川の上に作ってあり、本当の川は下を流れてます。
ベンチも置いてあり憩いの場になってます。
猫は畑を荒らすので毒をしかける人がいるようです。
ミケが体のバランスをくずして歩いているのを、まだ1才の二男が真似をして教えてくれました。
じきに死にました。
雨続きで寒くなりました。
小川も大きな川もあっていいですね。
黒い鳥は、川鵜のようです。
胃痛は大丈夫でしょうか?
サクラたちに癒してもらってね!
小川も大きな川もあっていいですね。
黒い鳥は、川鵜のようです。
胃痛は大丈夫でしょうか?
サクラたちに癒してもらってね!
NAKAおじさんへ
今日は再び朝から暑い日です。
水の風景はいいものです。
川鵜なんですね。孫にも教えますね。
胃はもともと弱いので胃痛は珍しくありませんが、
最近は回数が多くてちょっと辛いです。でも気にしない方がいいようです。
動物の健気さ優しさをもらいたい!です。
今日は再び朝から暑い日です。
水の風景はいいものです。
川鵜なんですね。孫にも教えますね。
胃はもともと弱いので胃痛は珍しくありませんが、
最近は回数が多くてちょっと辛いです。でも気にしない方がいいようです。
動物の健気さ優しさをもらいたい!です。
| ホーム |